科目名 | 英語Ⅳ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員 | 沖 洋子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象学年 | 3年 | クラス | [224] | ||||||||||||||||||||||||||||||
講義室 | S506教室 | 開講学期 | 後期 | ||||||||||||||||||||||||||||||
曜日・時限 | 火6 | 単位区分 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 | | 単位数 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
準備事項 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要/Class Outline |
英語の基本的な内容を習得することを目標とする。講義は教科書と英語力を向上するトレーニングを実施する。日々の地道な英語の学習により、基本的な英語の話題を読解していく。そのため、継続的、積極的に講義に参加することが前提となる |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義計画 /Class Structure |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習・教育目標/Class Target | 基本的な英語の読解、文法、語彙力の定着、向上を目標とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
評価基準/GradingCriteria | 授業及び、定期試験の内容等を評価する。詳細は講義1回目で説明する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/GradingMethod | 前期:授業及び定期試験100点として評価する。(詳細は講義1回目で説明する。)後期:授業及び定期試験100点として評価する。(詳細は講義1回目で説明する。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講上の注意/Class Rules |
?授業には毎回出席し、分からない箇所、意見等があれば、積極的に発言し、授業に参加すること。 ?授業には毎回、テキスト、授業中配布するプリント、ノート、辞書を持参すること。そして、テキスト、授業中配布するプリ ントの予習、復習は必ず取り組むこと。 ?授業を妨害したり、参加しない態度をとった場合、その学生に退出を命じ、欠席扱いとする。 ?携帯電話はマナーモードにして、授業中は一切扱わないこと。(携帯電話の辞書機能も含む) ?授業中に実施する、小テストで不正行為をした学生は、そのテストを0点とする。 ?授業中は基本的に退出を禁止する。(ただし、体調不良などで退出する場合は、許可を得ること) ?授業中取り扱う教科書のノートを作成し提出すること。その際、提出日を厳守し、ノート返却日には必ず、各自責任を 持って、ノートを受け取ること。(ノートの作成の仕方、ノート提出日、返却日等の詳細については、講義1回目で説明 する。) ?授業中配布するプリントは各自、取り組み、提出すること。(詳細は講義1回目で説明する。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
受講制限/Prerequisit | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連する科目/Related Class | |||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/Text |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
指定図書/Assigned Books |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Bibliography |
|